言語習得・英語教育 ”英語の音は入った。その後は?”の続き SNSで質問をいただいたのでこちらでお答えします。 アルファベットの音も入り、サイトワードもある程度 身についた その後は読みはどうする? 書きの進め方は? というご質問。 【関連記事】 『文字読みへ... 2020.05.13 言語習得・英語教育リーディングライティング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ④:英語の音は入った。その後は? 今回は、❹『英語の音が入ったその後』について。 フォニックスの手始めとして、アルファベットの音が入ったけれど、文章を読むのに何をすればいい? ということについて書いてみたいと思います。 Mari 繰り... 2020.02.18 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ③:英語の土台がない子はどうする? 今日は❸『英語の土台がない子はどうする?』について。 Mari 英語教室では、新しく入ってきた生徒さんで英語の経験がなかったりなど、こういうケースも多いんじゃないでしょうか? 目次 ... 2020.02.03 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ② : サイトワード 今日はインスタでもいただいた質問、 『サイトワードとフォニックス、どちらが先?』という質問に関して。 目次 フォニックスの導入時期っていつがいいの? サイトワードとフォニックス、どちらが先? 英語の土台... 2020.01.24 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ① : フォニックスの導入時期 フォニックスに関しては何度か記事を書いているのですが、 ここ最近 読みに関する相談が何件か続いたので、あらためて記事を書いてみようと思います はじめに Mari まずはじめに・・・これから書くことはみん... 2020.01.23 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 英語ネイティヴも悩む、読みの導入 読みの導入時期 おうち英語やバイリンガル育児をしている方から、 子どもの読みがなかなか進まない とか もうそろそろ文字を入れたいんですけど、全然アルファベットを覚え... 2019.12.05 言語習得・英語教育リーディング
バイリンガル育児日記 本読み:伸びる前の蓄積期間 4歳9ヶ月。 少し前に、Smileの読みが 以前のような勢いがない と書きました(過去の記事『インプットとモチベーション』)。 今も 変わらず その状態なのですが、難しいのが、今のSmileのリーディング力にちょうどいい本を買い... 2017.07.06 バイリンガル育児日記言語習得・英語教育リーディング4歳読み書き
言語習得・英語教育 インプットの強化 3歳0ヶ月。 今まで学習アプリやオンラインサービスは存在自体を知らなかったというのもあり、利用したことがなかったのですが、バイリンガル育児で成功されている英語ママさんに、Raz-Kidsという英語学習サービスをご紹介いただき、さっそく... 2015.10.05 言語習得・英語教育リーディング3歳読み書き動画 & 音声