言語習得・英語教育 文字読みへの道 ③:英語の土台がない子はどうする? 今日は❸『英語の土台がない子はどうする?』について。 Mari 英語教室では、新しく入ってきた生徒さんで英語の経験がなかったりなど、こういうケースも多いんじゃないでしょうか? 目次 ... 2020.02.03 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ② : サイトワード 今日はインスタでもいただいた質問、 『サイトワードとフォニックス、どちらが先?』という質問に関して。 目次 フォニックスの導入時期っていつがいいの? サイトワードとフォニックス、どちらが先? 英語の土台... 2020.01.24 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 文字読みへの道 ① : フォニックスの導入時期 フォニックスに関しては何度か記事を書いているのですが、 ここ最近 読みに関する相談が何件か続いたので、あらためて記事を書いてみようと思います はじめに Mari まずはじめに・・・これから書くことはみん... 2020.01.23 言語習得・英語教育リーディング
言語習得・英語教育 英語が苦手な親は子どもに英語で話しかけるべきでない? 英語が苦手な親は、発音が子どもに移るので注意が必要か? という件。 これに関しては、日本語に触れさせずにずっと英語で話しかけるというのはリスクがありますが、信用できる情報筋から「親は発音に気にせず話しかけて大丈夫!」というように出て... 2019.12.24 言語習得・英語教育発話理論
リーディング 英語ネイティヴも悩む、読みの導入 読みの導入時期 おうち英語やバイリンガル育児をしている方から、 子どもの読みがなかなか進まない とか もうそろそろ文字を入れたいんですけど、全然アルファベットを覚え... 2019.12.05 リーディング言語習得・英語教育
言語習得・英語教育 バイリンガル育児の「3歳の壁」「小学生の壁」 3歳の壁・小学生の壁 「○○の壁」という表現、バイリンガル育児やおうち英語関連の記事で目にするし、私も以前どこかで使ったことがあるのかもしれないのですが、よくよく考えると結構「強い表現だな」と。 補足説明をすると、「3歳の壁」とか「... 2019.11.28 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語
言語習得・英語教育 「もっと英語を伸ばしたい」という焦り バイリンガル育児やおうち英語をしていたり、子どもに英語を習わせていたりすると、子どもに対して「もっと英語力をつけさせたい」と思う親御さんは少なくないと思います。 そういった相談も実際 多い。 発話は出始めたん... 2019.11.13 言語習得・英語教育
言語習得・英語教育 日本語に英語が混ざること 3年ほど前にも書いたのですが、 今日は子どもが日英を混ぜて話すとき、どう対応したらいいのかについて、個人的に思うことを書きたいと思います。 日本語と英語が混ざること バイリンガルの『ルー語』について 「ルー語... 2019.11.11 言語習得・英語教育発話
言語習得・英語教育 ライティングの型、いつ教える? 娘も小学生となり、今までの遊びの中の学びが良くも悪くも勉強の要素を帯びてきたなぁと感じます。さて、タイトルのライティングに関して。 ここではアカデミック・ライティングのことを指して書いていますが、娘に導入するのはおそらく 数年先。小学... 2019.10.04 言語習得・英語教育ライティング
バイリンガル育児日記 身近なところで異文化理解 6歳2ヶ月。 以前より欲しくて、Amazon USAで注文した絵本2冊が昨日ついに手元に来ました。 ハワイにいる姉のところに届けてもらったのですが、もう1人の姉が旅行でハワイに行ったので、持って帰ってきてもらいました。 買... 2018.12.13 バイリンガル育児日記言語習得・英語教育6歳絵本