バイリンガル育児・おうち英語 親の英語力とバイリンガル育児 8歳2ヶ月。 親が英語を話すから、ではない Smileが英語を話したり読んだりするのを見て、たまに言われるのが、 やっぱりお母さんが英語の先生だから とか、 親が英語がで... 2020.12.06 バイリンガル育児・おうち英語語りかけ
言語習得・英語教育 4技能のバランスについて 8歳0ヶ月。 気が付いたら下書きのまま、また放置してしまいました。さて、タイトルの『4技能のバランス』について。資格試験でも4技能を問われるし、カリキュラムでも4技能を伸ばすように工夫がされていますよね。私も子どもたちを教える時は、4... 2020.10.06 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語
言語習得・英語教育 こうすれば話せるようになる またまた間が空いてしまいましたが、Twitterでは発信してはいたものの、長い文章で書くことがなかなかできずにいました。というのも、発信すればそれを読んだ人に影響が何かしらあると考えたら、手が止まってしまい、書いては消して、を繰り返していま... 2020.09.28 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語
バイリンガル育児日記 オンライン・レッスン 7歳9ヶ月。 またまた前回の記事から間が空いてしまいましたが、バイリンガル育児は緩く毎日続けています。 今まで現在の取組みこれまでの取組みは、 語りかけ 動画 かけ流し(たまに) 英語でプレイデート 読書 ワーク... 2020.07.01 バイリンガル育児日記バイリンガル育児・おうち英語7歳
言語習得・英語教育 バイリンガル育児の「3歳の壁」「小学生の壁」 3歳の壁・小学生の壁 「○○の壁」という表現、バイリンガル育児やおうち英語関連の記事で目にするし、私も以前どこかで使ったことがあるのかもしれないのですが、よくよく考えると結構「強い表現だな」と。 補足説明をすると、「3歳の壁」とか「... 2019.11.28 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語
言語習得・英語教育 インプットの種類 前回の記事では、インプットとは何かについて書きました。 じゃあ、どんなインプットがあるのでしょうか? インタラクティブなインプット 挙げたらキリがないほど色々あると思いますが、ここではインタラクションがあるか ないか?で分けて考え... 2018.01.18 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語理論
言語習得・英語教育 インプットって何? 今でこそ、至るところで耳にする『インプット』という言葉。 日本の英語教育で使われている「インプット」は、言語学者のStephen Krashen氏が提唱したインプット仮説から来ていると言われています。 いろいろな批判もあるものの... 2018.01.17 言語習得・英語教育バイリンガル育児・おうち英語理論