4歳

バイリンガル育児日記

おうち英語ほどではないけれど

4歳9ヶ月。 わたしの家族がアメリカから日本に帰国したとき、わたしは5歳半、姉たちは9歳半のときでした。 双子の姉たちは すでに小学校4年生だったので、洋書を読んだり、アメリカのドラマを観たり、お互いに英語で話したりして英語を維...
4歳

洋書セールに興奮

4歳9ヶ月。 先週の金曜日、新宿紀伊国屋の洋書セールに行ってきました。 予定も合わないし今回は諦めていたのですが、 運良くその用事も早く終わり、そんなときに お友達がFacebookで書いているのを目にして、急遽 思い立って行くことに...
言語習得・英語教育

ライティングの型を教えるタイミング

4歳9ヶ月。 Smileが文章らしきものを書くようになったのは つい最近のこと。 そのうちライティングの型も経験することになると思いますが、それはまだまだ先です。 ライティングの型で広く知られているのは、英検でも使われてい...
4歳

かわいい知能犯?

4歳9ヶ月。 先日の、小田原でのお泊まり会の帰り道の出来事(過去の記事『お泊まり会 in 小田原』)。 前日の夜更かしと、朝からプール、かまぼこ作り体験で 子どもも大人もクタクタ。 Smileも、皆んなと別れたあとの電車で爆睡。 降...
4歳

お泊り会 in 小田原

4歳9ヶ月。 週末は、プリスクールのお友達と 小田原でsleepover(お泊り会)でした。赤ちゃんを入れて 子ども8人。大人は5人。 みんな赤ちゃんの頃からの付き合い。大の仲良しです。 お母さん同士も、大変なduty(お当番)を一緒...
4歳

将来なりたいもの

4歳9ヶ月。 数週間前、スーパーで短冊を書くコーナーがあり、それを見たSmileが「書きたい!」と。 わたし: Okay. What do you wish for? You can write what you want, or w...
バイリンガル育児日記

本読み:伸びる前の蓄積期間

4歳9ヶ月。 少し前に、Smileの読みが 以前のような勢いがない と書きました(過去の記事『インプットとモチベーション』)。 今も 変わらず その状態なのですが、難しいのが、今のSmileのリーディング力にちょうどいい本を買い...
言語習得・英語教育

言葉の間違いと成長

4歳9か月。 昨日、Smileが映画『インサイドヘッド(原題 Inside Out)』を観たいと言うので、わたしが出掛ける準備をしている間、観せることに。 そして行きのバスの中では 質問の嵐。 主人公の女の子 ライ...
言語習得・英語教育

英語の発達段階

4歳9ヶ月。 過去に、「言語習得順序にはパターンがあり、多くの場合はこのパターンに沿って習得していく」と書きました。 過去の記事: 『発達の順序(文法要素)』 『発達の順序(質問文)』 『発達の順序(否定の言葉...
バイリンガル育児日記

ライティングへの意欲

4歳9ヶ月。 先週、Smileがワークブックを始めたと書きましたが、「書くこと」への意欲は どんどん高まっているようです(過去の記事『ワークブックを始めました』)。 でも、英語の取組みでの優先順位は  まだしばらくはライティング...
タイトルとURLをコピーしました