バイリンガル育児日記 いろいろな家族のカタチ 8歳3ヶ月。 娘が5歳の時にも色んな家族のカタチについて知れる絵本について書きましたが、また新しい絵本が加わりました(『いろいろな家族のカタチ』)。 " And Tango Makes Three "という絵本。日本語では『タン... 2020.12.26 バイリンガル育児日記8歳絵本
バイリンガル育児日記 多様性への理解:悪気なく傷つける 8歳3ヶ月。 娘が小さい頃から育児で意識していたのは多様性(過去の記事『多様性と異文化理解』)。 でも娘が小学生になり、目の届かない場所で生活する時間が増えてからは、「『皆んな違っていていい』って本当はどういうことだろう?」と考... 2020.12.24 バイリンガル育児日記異文化理解
バイリンガル育児日記 小学校生活とバイリンガル育児 8歳1ヶ月。 仕事が在宅になってからというもの、家にいる時間は増えたものの、部屋に籠って作業する時間が増えて、なかなかブログを書けないでいました。 小2娘のルーティン さて、早いもので娘もあと数ヶ月で小3。最近のバイリンガル育児の... 2020.11.18 バイリンガル育児日記8歳小学校
バイリンガル育児日記 多様性ではなく画一性 7歳10ヶ月。 娘ももうすぐ8歳になりますが、小学校に入るまで日々の育児で意識してきたのは、多様性に寛容な心を育てること(過去の記事『多様性』)。 だけど、公教育では多様性が受け入れられない時もあるのだろうな、というのを感じてい... 2020.07.09 バイリンガル育児日記7歳
バイリンガル育児日記 オンライン・レッスン 7歳9ヶ月。 またまた前回の記事から間が空いてしまいましたが、バイリンガル育児は緩く毎日続けています。 今まで現在の取組み これまでの取組みは、 語りかけ 動画 かけ流し(たまに) 英語でプレイデート ... 2020.07.01 バイリンガル育児日記バイリンガル育児・おうち英語7歳
バイリンガル育児日記 休校中の時間 7歳7ヶ月。 気が付いたら、年始からこちらのブログが止まっていました。2年前に、育児日記と英語教育関連記事を分けようと、アメブロで書き始めた記事を、こちらに統合するために少しずつ作業をしていました。 そして3月からコロナウイルス... 2020.04.29 バイリンガル育児日記7歳
バイリンガル育児日記 蒔いた種がようやく? 年末からお正月にかけて、映画三昧だった我が家。お正月の締めは『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。 せっかくなので3Dで観てきました。 遂にこのシリーズが完結したという感じですね。 エピソード4が1977年に公開... 2020.01.05 バイリンガル育児日記6歳
バイリンガル育児日記 7歳のバイリンガル育児 7歳1ヶ月。 気がついたら、ワードプレスを開かないまま2ヶ月近く経っていました・・・。 1歳7ヶ月から始めたバイリンガル育児ですが、小学校に入ってからの英語時間は激減しています。 7歳になった今は、英語の取組みは一... 2019.11.13 バイリンガル育児日記7歳小学校
バイリンガル育児日記 7歳のお誕生日 7歳0ヶ月。 9月22日はSmileのお誕生日でした。お友達を呼んで盛大に、という訳ではないけれどこの日は毎年ちょっと緊張します。 前の晩から壁にデコレーションをして、本人にバレないようにお誕生日プレゼントを隠しておくのが、Sm... 2019.09.24 バイリンガル育児日記7歳
バイリンガル育児日記 幼稚園に行かないという選択肢 6歳11ヶ月。 娘は自主保育のプリスクールで6歳まで育ったのですが、度々 今でも聞かれることがあります。 それは「集団生活を経験させなくて大丈夫だったか?」ということ。 教育や育児の方針は家庭様々ですが、わたしは娘に自主保... 2019.09.11 バイリンガル育児日記6歳プリスクール