3歳1ヶ月。
3日前、Smileに読んで欲しいとリクエストがあったので、久しぶりに一緒に”Have You Filled a Bucket Today?”を読みました。
2歳10ヶ月のときにプリスクールのお友達に教えてもらってから何度も読んでいますが、読む度に理解が深まり、違う反応が見られるようになってきました。
そして、読んでいるときは読むのに気を取られていて、Smileの質問の意味が分からなかったのですが、後で音声を聞き直してみて、Smileが細かい所まで見ていることに気が付きました。
例えば、スケートボードに乗っている男の子を見て、Smileが”Ouchie.(いたた)”と一言。それは、スケートボードに乗っている男の子の膝に絆創膏がついていたから。
それから、豆粒のような絵でも、”What is she doing?(彼女は何をしているの)”という質問をしてきたり、私が見逃しているようなとても細かいところまで見ている。
録音して自分とSmileのやり取りを聞いてみると、「次はこうやって読もう」とか、「Smileが聞きたかったのは、こういうことだったのか」とか、色々な気付きがあります。
そして今回の反省点。豆粒のように小さな絵でも、絵本の隅々まで見なくてはいけない、ということ。大人が気が付かなくて素通りしてしまうようなものでも、しっかり子どもの目に入っている。そういう細かいところも応えていかなければいけないと感じました。
コメント