4歳0ヶ月。
Smileに読みの敏感期が来てから2ヶ月ちょっと。
ORT(Oxford Reading Tree)は、相変わらず図書館から借りていますが、自力読みにとても役立っています。
ORTを読む時は、1冊だけSmileに好きなストーリーを選んでもらって読んでいます。気が向く時は、1ステージ(6冊組)を全部読みたがるときも。ORT ステージ2の本は自分でスラスラ読みますが、ステージ3は、わたしも一緒に横に座って読まないと難しいようです。
自力読み準備ワークショップに参加したのは、9ヶ月ほど前。それまでは、「自力読みは まだまだ先でいい」とのんびり考えていました。
そんなときにワークショップで刺激を受け、その時のSmileに何が必要かを考えるきっかけになったのは、本当にありがたいことです。
今はまだ、Smileにとって日本語の絵本の方が読みやすいようで、選ぶ本も日本語のものが多いですが、気長に取り組んでいきたいと思います。
自力読みの取組みは、大体が移動時間。
コメント
こんにちは!うちの娘もようやく単語読みの練習を始めることになりました。同学年のスマイルちゃんに刺激を受けてますーー!
mokoさん
コメントありがとうございます! 単語読み始めたんですね♪ うちも 成長が緩やかな時期と 急激に伸びる時期が 交互に来た感じです。
お互いに楽しみながら 頑張りましょう〜!
Marikoさん、お返事ありがとうございます♪
また色々と参考にさせてくださいね!
こちらこそ、すごく勉強になりますー!これからもよろしくお願いします♪