意外と冷静

バイリンガル育児日記

3歳1ヶ月。

以前、Smileがごっこ遊びが上手になったと書きましたが、時折、急に冷静になるときがあります。

数日前、お気に入りのStrawberry Shortcakeの人形で遊んでいた時のこと。もう服を着ているのに、重ねて何着も服を着せているので、

  • わたし: Maybe she doesn’t want to wear so many clothes? Did you ask her?(もしかしたら、そんなに沢山着たくないんじゃないの?聞いてみた?)
  • Smile: 《こちらに挑戦するような目つきで》But it doesn’t talk! (でも(人形は)話さないもん)
  • わたし: Oh, okay….(あ、そう。)

いつも、お気に入りの縫いぐるみのことを”she/he”と人称代名詞で呼ぶので、こちらも気を遣って”she”と言ったら、”it(それ)”と返すSmile。

そして、いつも縫いぐるみに話させているのに、この時は、「人形だから話さない」と鋭く切り替えされてしまいました。

3歳1ヶ月、意外と冷めています。

(ワンピースの上に、シャツ、その上にスカート2着、さらにズボンをこれから履かせようとしているところ)

コメント

  1. KYOKO より:

    これ、この間のー!
    itって言ってたのは聞き取れなかったけど、Smileちゃん急に冷たかったね笑
    Smileちゃん、頭の回転早いなぁと思ったよ!
    ダダをこねないかわりに、自分の意見は述べておく、みたいなやりとりが可愛かった!
    まりちゃんもベタベタ甘やかさないのに、ちゃんと優しくて、素敵なお母さんでしたーー♡

    • MarikoTakeda より:

      あ、そうか!きょうちゃん一緒のときだったねー。

      本当、女の子特有の気の回し方するから、工夫が必要…。また遊んであげてねー٩(ˊᗜˋ*) そして、きょうちゃんにもらったラムネ、存在を忘れてたら、さっき、”I have Lamune from Kyochan, right?”だってー。笑

  2. Jun より:

    あれ、この前はお花に向かってHow old are you?と言ってたんでは…(^^;;
    人形は話さないから!とピシャリというクールなsmileちゃんも素敵ですが♡

    • MarikoTakeda より:

      Junさん、

      そうなんです。あのノリでわたしも言ったらピシャリやられました…(^^;; 間違いもすぐ指摘するほど、最近は鋭く、ドギマギします…

タイトルとURLをコピーしました