3歳10ヶ月。
先週、わたしの祖母が亡くなりました。95歳の大往生でした。
亡くなる直前、駆け付けたときは、ほとんど意識のない状態でしたが、不思議なことに、Smileが「おばあちゃん、がんばって!」と言うと、少し心拍数が上がるのです。
病院をあとにするときも、「また来るね!」とSmileが声をかけると、それまで反応のなかった祖母が深く頷き、手が少し持ちあがったのには、みんなも驚きました。
「聴力は最後まで残る」という看護士さんの話しの通り、祖母はみんなの声が聞こえていて、Smileの声もちゃんと届いていたのです。
葬儀の日、棺の中に花を入れるとき、それまで静かにしていたSmileが突然泣き出しました。Smileを抱っこして、祖母を二人で見下ろしながら、
- わたし: She is so beautiful, isn’t she?(曾祖母ちゃん、きれいだね。)
- Smile: ≪声をあげて泣きながら≫ Yes.(うん)
- わたし: Are you sad?(悲しいの?)
- Smile: ≪泣きながら≫ Yes.(うん)
Smileが初めて「死」に触れたのは、2歳になって間もない頃でした。それ以来、『生と死』について、折あるごとに触れるようにしてきましたが、感情を露わにして泣いたのは今回が初めてです(2歳11ヶ月のときの記事)。
火葬式のとき、Smileが姉に聞きました。
- Smile: Where’s great grandma?(曾祖母ちゃんはどこ?)
- 姉:She’s in heaven.(天国にいるよ)
- Smile: Heaven?(天国?)
- わたし: Do you think she’s feeling lonely or happy?(曾祖母ちゃん、寂しいかな。幸せかな?)
- Smile: Happy!(幸せ!)
- わたし:Why?(どうして?)
- Smile: Because she’s with angels and fairies!(天使と妖精と一緒にいるから!)
2歳11ヶ月の頃、「死」について少しでも分かるようにと、ときどき読み聞かせてきたのが、”The Tenth Good Thing About Barney(バーニーの10番目に良いところ)“という本。
大切にしていた猫のバーニーが死んで、悲しんでいる男の子のお話で、死んだら天国に行くのか、それとも土の一部になるのか、ということで友達とケンカになります。
祖母がどこにいるのか、Smileに聞かれて、土の中なのか天国なのか答えられませんでしたが、Smileなりに答えを見つけたようです。
コメント
お悔やみ申し上げます。
素敵な写真で女優さんのようですね。
お別れはお辛いですがSmileちゃんの声もきっと届いたと思います、、、。
ご冥福をお祈りいたします。
Honoさん
ありがとうございます。祖母は、当時にしたら 自由奔放に育ったそうですが、結婚後、病気で倒れた祖父の代わりに 大変苦労したと聞きました。もっともっと昔の話を聞きたかった、と写真を見ながら思います。
Smileにとってみれは とても大事な経験だったと思います。