2歳11ヶ月。
最近、ちょこちょこしたケンカは多いのですが、今日は本気でSmileとケンカしました。”If“(もし)の概念を理解できてなかったためか、かなり激しいケンカに…。
おウチでの英語レッスンで、生徒さんとママが来るため、Smileには「先生役」に徹するように言って聞かせていた…にも関わらず、レッスンが始まって早々に、オモチャの籠が壊れてることで怒り出したSmile.
- It’s broken!! (こわれてる!)
と言いながら大泣き。後で直すと言っても聞かず、レッスンに戻るように言っても大泣き。
何とか諭しつつレッスンを続けるも、同じように理不尽な癇癪がその後もあり、どっと疲れたレッスンになってしまいました。
レッスン後、Smileと話し合うことに。
- わたし: I asked you to be a teacher, but you were very cranky today. And mommy is very disappointed. (先生役をお願いしたのに今日は本当に愚図ったから、お母さん、がっかり)
- Smile: 《泣きながら》Yes
- わたし: If you act like a baby again like you did today, and if you can’t help mommy next time, I will be very upset.(もしまた今日みたいに赤ちゃんみたいに騒いでお手伝いできないなら、本気で怒るからね)
- Smile: Nooooooo! Don’t be angry! (いや!怒らないで!)
- わたし: I’m talking about “if“, if you can’t listen to mommy next time…(『もし』お母さんの言うこと聞けなかったら…)
- Smile: Noooooo!
- わたし: Then can you help mommy?(それならお母さんのお手伝いできる?)
- Smile: 《泣き叫びながら》I wanna help mommy!!(お母さんの手伝いするの!)
「もしも」の話をしているわたしに対して、Smileは今現在のことしか考えられず大泣きしているようでした。
Ifもnext timeもあまり分かっていない2歳11ヶ月の娘に酷なことをやらせているのは分かっているけれど、預けずに一緒にやると決めたので、お互いに頑張るしかありません…。
コメント
いつも勉強になるなあと思って拝読しています。
レッスンもちゃんとされていて素敵ですね。
我が家でも癇癪にてこずる日々です。
smileちゃん、健気でがんばりやさんですね。
とってもえらいです。
コメントありがとうございます!そう言っていただいて嬉しいです!
身内だけだと甘えが出るのか、酷いときは手に負えないです…。わたしも大人気なく本気で怒ったり…そんなときは二人して疲れてグッタリしてます^^;
[…] 2歳11ヶ月の頃の記事を読み返すと、機嫌が悪くなり、レッスンを中断するほど駄々をこねたことも。 […]
[…] ちょうど1年前は、まだ理不尽なことで機嫌が悪くなったり、レッスン中にSmileに対して注意することも多々ありました(その時の記事)。 […]
[…] 2歳11ヶ月の頃は、気に入らないことがあるだけでレッスンを中断させるほど大泣きしていたSmile(過去の記事『If』)。 […]
[…] 3歳前は、駄々をこねてレッスンが中断するということもありました(過去の記事『If』)。 […]