1歳11ヶ月。
【日本語と混ざる】
実家に2泊した影響か、日本語と英語のバランスが同じくらいになってきたような感じです。両親は、基本的に日本語で接するので、わたしが不在の時に、普段わたしの語りかけからは触れないような表現にも触れたようです。
- Tummy ouch, おなかいたい
- Let it Go みる?
- Apple juice のむ?
- Daddy ありがとうって言った?
【英語で形容する】
- 《テレビを観ながら、悲しいシーンがあると》sad?
- 《食べようとしたジャガイモが熱すぎて》Potato hot
- Sleeping?
【おじいちゃん&おばあちゃん】
夫の両親とは日本語だけの環境下で話すので、「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼び、わたしの両親とは英語で話すこともあることから、両親のことは「グランパ、グランマ」。
どちらも同じ意味ですが、Smileにとっては、「おじいちゃん&おばあちゃん=日本語で話す」、「グランパ & グランマ = 英語でも話す」というような構図ができてきたのかもしれません。
コメント