6歳7ヶ月。
昨日は、夫と両親がゴルフに出掛けて1日いなかったので、Smileと一緒に「ちょきん箱づくり」のワークショップへ。
午前中は家でのんびりワークブックと作文、ちょこっと一輪車の練習をして、いざ みなとみらいへ。
申込んだのは、大塚家具の「ちょきん箱をつくろう!」というワークショップ。気軽に参加できて、しかも楽しそうだったので申し込んでみました。
いざ現地に行くと、参加者はSmileを入れて3名。「良かったらお母様も手伝ってください」と仰ってくれたので、わたしは横でSmileの様子を見ながら、できない箇所は手を貸すことに。
組み立て自体は簡単に出来、あとはタイルをボンドで貯金箱に貼り付けていくという比較的 簡単な作業だったので、小一時間で終了。Smileも大満足。
そうして大塚家具を出ようとしたら、突然の雷雨に土砂降り。傘を持っていなかったので、ビルの屋根の下で雨宿りするも、Smileは雷の音に不安気な様子。
- Smile: Why does lightning happen?(どうして雷が起きるの?)
- わたし: That’s a good question. Let’s find out.(いい質問だね。調べてみよう)
そう言って、動画で調べて雨宿りをしながらこちらを観せました。
「へぇ」という表情で動画に見入る、Smile。そうしていると今度は、”Mommy, it’s snowing!(雪が降ってる!)”と言うではないですか。
見ると、ヒョウがボタボタと物凄い勢いで降っています。”That’s hail(ヒョウだね)”と言うと、”What’s hail?(ヒョウって何?)”と言うので、今度はヒョウの動画を。
結局その後、近くのカフェに避難すること1時間。Smileは買ったばかりの『おしり探偵』の本を読み、わたしも作業することに。
想定外の天気の急変でびっくりしましたが、実際に体験することでより動画を理解できたようなので、良かったです。
バイリンガル育児、わたしも色々な学びになっています。
傘を持っていなかったので、 わたしのカーディガンを頭から被って雨の中を駅まで二人で走りました。
コメント