5歳6ヶ月。
週末は、友人の結婚式のため、Smileを実家に預けて山梨の方まで行ってきました。
夜帰ってくると、2階の壁に何やら張り紙が。
“This way(こっち)”
“Come here(こっち来て)”
「フムフム」と廊下を進むと、
“You’re almost here.(もうすぐだよ)”
「なるほど、Rが鏡文字になっているな。”You’re”は音通りに “Your”としたんだな」とSmileを思考を推測しながら、最後の張り紙。
“You’re here(着いたよ)”
「お、ここのRはちゃんと書けてる」と感心しながら、自分の部屋に入ると、机の上にまた封筒が。
包みには「Smileから」と書かれていました。
「なんだろう?」とガサガサ開けると、中には手紙が。
ぐらんまのへやにあるよ
ぜんぶふくが
Smileより まみにあげるよ
まみのへやにおくよ。
「まみ」は「マミー」です。「Smileより まみにあげるよ」は、おそらく「Smileからマミーに手紙をあげるよ」なのかな、と。
どうやら手紙というより、自分の服が母の部屋に干してあるという報告のようでしたが、
「ぷぷぷ」と可笑しくなるような報告。
ところどころ 平仮名が書けていなかったり、スペルも違っていたり。でもSmileの思考過程が見えて 「なるほどなぁ」と感心。
それにしても壁に貼ってあった指示は英語、手紙は日本語。
面白いなぁ。
コメント