名前の由来を考える

バイリンガル育児日記

5歳5ヶ月。

おとといは、久しぶりの自主保育のスクールで、わたしもお当番の日でした。

わたしとSmileが交互に体調を崩したり、仕事が重なったりして、Smileもプリスクールは約3週間ぶり。

その日は、Learn About Your Name Day(自分の名前について知る日)だったようで、サークルタイムの時に、みんなの名前の由来を話しました。

預かる子たちのお母さんにも、事前に子どもたちの名前の由来を聞いて、紙に書き、誰の名前か皆んなで当てるというゲームもしました。

Smileの名前は、「目立たないけれど、どんな環境でも強くしなやかにいられる」ように付けましたが、

実際に言葉の意味を調べるのは初めてだったかもしれません。

そして出てきた言葉が、”honest(誠実)”。

  • Smile: What does my name mean?(わたしの名前、どんな意味?)
  • わたし:What does it say on your paper?(紙には何て書いてある?)
  • Smile: Honest. What does it mean?(「誠実」。どういう意味?)
  • わたし:If you’re honest, that means that you always tell the truth.(誠実であるってことは、いつも真実を言うということだよ)
  • Smile:《嬉しそうに紙を眺めて》Honest. Could you keep this in your bag?(誠実。これ、バッグに取っておいてくれる?)

他のお友達は、”scholar(学者)”や “bright(明るい)”など、「なるほどなぁ」と思う言葉ばかり。

「親がどうしてその名前を付けたのか」

小さいながらも、自分の名前について考えるきっかけになった日でした。

わたしが走り書きで書いた紙切れですが、大事そうに「取っておく」と言うSmile。

コメント

  1. Family Talk より:

    こんにちは!

    Sweet Storyですね~

    うちの娘の「名前の由来」も考えるきっかけになりました。

    Adjで表現するんですか?

    うちの娘は、”Boarderless,” “Globalized,” “Diversified,” “Harmonious,” Nounでいくと”Future,” “Prophecy” などの意味ですかね~

    これだけみると、どんだけ大袈裟な意味の名前のなのか笑

    とにかく、かわいいエピソード読ませてもらいありがとうございました!

    • Mariko より:

      Family Talkさん

      コメントありがとうございます!

      adjもしくはnounで、子どもが言えるように、一言に絞りました。娘もいくつかあったので、一つになかなか絞れず、今の娘の良いところと わたしの希望で “honest”にしたんです(^^ Family-Talkさんのお嬢さんのお名前も、一つに絞るとしたら どの言葉にされるか それにも興味あります♪ それにしても バイリンガル育児を表すような 素敵なお名前!

タイトルとURLをコピーしました