5歳0ヶ月。
ジュキさんのブログ記事に、幼児は『見てるだけで気持ちがゆるくなる』とあり、みろんくんの描いた絵も載っていたのですが、
ここ最近、仕事と育児と自分の勉強でバテ気味だった わたしの心も緩みました(ジュキさんの記事 ☆)。
Smileが親参加型のプリスクールに通いだして、3年半。
通う日数のうち、3分の2は預けられますが、残りの日は、9時から14時まで先生として他の子どもの面倒を見たり、モンテッソーリのワークを教えます。
今はプリスクールは週2回。残りはわたしの仕事に付いてくるか、わたしが仕事している間、家族と過ごしているか です。
そのため、月の大半はわたしと一緒に過ごしていることになります。
そろそろ疲れてきたなぁ。毎日、決まった時間に預けたいなぁ。仕事に集中する時間が欲しいなぁ。
そんな風に思い悩む時期が続き、Smileに「他のスクールに行ってみる?」と聞いてみたら、泣いて嫌がり
“I wanna play with my friends (今のお友達と遊びたい)”と。
今のプリスクールは 縦割りで少人数。Smileにも合っているし、親としても学ぶことが多い。
小学校に入るまであと一年半。
朝から寝るまで “Mommy, look!(お母さん、見て!)”と、 Whyの質問攻め。
フルタイムで預けずに、近くにいるには手強い相手ですが、
わたしの仕事の少しペースを落として、Smileとの時間を大切にしたいなぁと、ジュキさんのブログを読み 改めて思いました。
実家にSmileを預けたときのこと。
仕事が終わり帰宅すると、両親の寝室のドアにこの張り紙が貼ってあり、
暗闇の中、「なんだろう」と近づくと、「おかいものは たいへんですね」というSmileが書いたメモ。
長い1日で疲れていましたが、そんな疲れも吹っ飛び、思わず吹き出しました。
コメント
あら、なんと…ありがとうございます。私も、smileちゃんのメモに笑って、ほっこりしました。
私なんて、週末一緒にいるだけでノンストップな息子にヘトヘトです(ただいま、日曜日夜)ワインかビールでも飲まなきゃやってけない(笑)
息子の行動を癒しと思えるのも、月曜日から金曜日まで6時間ぐらい幼稚園に預かってもらえるからだと思います。
うーん、週2日で、しかもプリスクールにも参加していて、プラス仕事があったら厳しい気がします。頑張りすぎないでくださいね…
Jukiさん
こちらこそ ありがとうございます。
みろんくんのノンストップも すごそうだなぁ(Smileとは質は違えど 同じニオイがする…)
来年、今までの仕事を少し減らし、自分の仕事を反対に増やしたいと考えていて、そうしたら 少しは調整できそうな気がします^ ^
みろんくん、大きくなったんだろうなぁ。ニューヨークに合宿行きたいです…