3歳2ヶ月。
以前、バイリンガル育児を続けるためには、Smileが英語を使っていても自然体でいられるコミュニティが必要だと書きましたが、プレイデイトなど友達との繋がりに加えて欠かせないのが、コーヒーショップ。
わたしも夫も大のコーヒー好きで、豆をブレンドしない「シングルオリジンコーヒー」が飲める行きつけのコーヒーショップが都内に4〜5カ所あります。こうしたお店の共通点は、人との繋がりを大事にする場だということ。初めてお店で会った人とも会話が始まり、友達に繋がることもしばしばあります。
そして店員さん皆んながSmileのことを可愛がってくれるので、Smileも自分の家のようにのびのびとしています。興味深いのが、店員さんの中には、長く海外にいた方もいたりして、バイリンガルの方がとても多いこと。それが理由なのか、外国人の常連さんも多く、英語が普通の環境です。
そういった店員さんや外国人のお客さんと英語で自然に遊べるので、Smileにとっても居心地のいい空間のようです。
こんな風に、英語が自然に飛び交う環境もあること、そして人との繋がりを肌で感じながら育って欲しいと願うばかり。
今日、プリスクール帰り。 わたしはコーヒーを飲みながら、Smileはワークを楽しんでいるところです。デンマーク人の店員さんに手作りクッキーを頂いたので、しばしワークは中断。
コメント
素敵な時間ですね〜。
そんなコーヒーがあることも知らなかったです。でも、香りとかが違うんでしょうね。
行ってみたい…でも、良さがわかるかは別ですが(笑)
自然な環境…まさしく!英語の面では「できるだけ」がついてしまいますが、探せばあるんですよね。
Jukiさん
今度、取って置きの二ヶ所、教えますー。その一つはダントツで居心地いい環境です。行きづらいですが…
英語が自然な環境、なかなかないけど、プレイデイトみたいな環境を小学校中学年くらいまでは続けていきたいですよね(* ˘ ³˘)
英語が普通の環境…
まだ全く作ってあげられていないので、今後どうやって少しでも英語環境を作れるかが課題です(^◇^;)
マリコさん、コーヒー好きなんですね〜
私はお子ちゃまなので、砂糖&ミルクたっぷりじゃなきゃ飲めませんが(^^;;
ドトールでバイトしてましたが、休憩中にコーヒー飲むことは少なかったでーす。えへ。
バイリンガル定員さんが多いコーヒーショップ、魅力的ですね♪
Junさん、
コーヒー大好きです♪毎朝、豆を挽いて、2人分のコーヒーを淹れてます。浅炒りで、豆本来の香りが残っている豆だと、ミルクなしでもいけるかもしれませんよー^_^
元々は、義兄が、オレゴン州のコーヒーの町出身で、そこのコーヒーが美味しすぎて目覚めた感じです。
英語が普通の環境…理想としては、日本人同士でも英語が普通のプレイデイトができるといいですよね♪次回会えるのを楽しみにしています。
[…] プリスクールでも色んな文化背景の子ども達がいるし、良く行くコーヒーショップでも外国の人が多く、そういった人達と壁を作らずに自然に繋がることができるSmileを見ていると、その長所を伸ばしたいと感じます。 […]
[…] 自主保育スクールでも色んな文化背景の子ども達がいるし、良く行くコーヒーショップでも外国の人が多く、そういった人達と壁を作らずに自然に繋がることができるSmileを見ていると、その長所を伸ばしたいと感じます。 […]