本読み:伸びる前の蓄積期間

バイリンガル育児日記

4歳9ヶ月。

少し前に、Smileの読みが 以前のような勢いがない と書きました(過去の記事『インプットとモチベーション』)。

今も 変わらず その状態なのですが、難しいのが、今のSmileのリーディング力にちょうどいい本を買いづらいこと。

今のSmileのリーディング力は、『STEP INTO READING』で言えば、Step 3からStep 4の間。


(STEP INTO READING  レベル3の本)

I Can Read!』シリーズで言えば、Lelel 2からLevel 3の間。


(I Can Read. レベル2の本)

ちょうどレベルとレベルの間にいるので、難しいレベルに合わせて本を買っても、難しいものを読もうとする勢いが今のSmileには見られないので、まだ早い。

それよりも、Smileが読みやすいと感じる本を無理なく読んでほしいのですが、かと言って易しいレベルに合わせても、すぐ読み終えてしまうので本を買うのが間に合わない。

そんなこんなで どうしようか思案していたところ、ありがたいことに おうち英語仲間が リーダー本を貸してくれました。

早速、その本たちを目にしたSmile。目新しい本ばかりなので、プリスクール帰りのバスで、3冊ほど一気に 読み終えてしまいました。

お友達の本ということも Smileにとっては嬉しいようです。

The Frog Prince“はレベル3ですが、読みづらい単語は少なく、ストーリーも馴染み深いもので 読みやすかったようです。

日本語でも英語でも、1冊につき、分からない単語が2〜3個あるくらいの難度の本が  今のSmileには良さそうです。ここ1年で随分と読めるようになりましたが、まだまだ すぐ疲れてしまう年齢。

急激な伸びはないけれど、この時期に 少しずつ、無理なく言葉を蓄積していけたら と思っています。

コメント

  1. moko より:

    スマイルちゃん、すごすごすごーーーーい!!!と朝から大興奮の私です(笑)
    チャプターブック、憧れます!!
    娘に新しい本買って~!!とせがまれるのを夢見ていますが、
    まだまだ先になりそうです!

    • Mariko より:

      mokoさん♪

      動画に取ると なぜだか早口に読むので、「ゆっくり読んでもいいんだよ…」とボソボソ横で言ってました 笑

      チャプターブックを読んでいる年上のお友達に影響を受けてるみたいです。チャプターブック、うちも まだ先ですが、ブックオフに行ったら 密かに買いためています 笑

      補助なしで読めるようになってほしい〜。そしたら 横でわたしも読書…。そんなのに憧れます^ ^

  2. まままゆ より:

    ウチの子もsmileちゃんと同じくらいのレベルの本を読んでいるのでとっても参考になりますー!
    marikoさんのブログのリンクから何回同じ本を購入したことか(笑)
    Barbieってレベル3もあったんですね。知らなかった!Barbie大好きなので早速買ってみます!

    • Mariko より:

      まままゆさん♪

      バービーうちも好きです♪ 同じくらいだったら、今度 会ったときに 子ども同士 本で盛り上がりそう〜。

      またお会いしたいですー

タイトルとURLをコピーしました