英語で話す会

3歳2ヶ月。

連休3日目は、おうち英語に取り組んでいる方たちの集まりがあり、参加させていただきました。

このブログを公開すると決めたのも、あー子mamaさんを始めとする、おうち英語に取り組む方たちが主催したイベントに参加したのがきっかけ。

それまでは、「親子英語」、「おうち英語」、「バイリンガル育児」というような表現があることも知らず、親子英語ブログがあるということも知りませんでした。そう考えると本当に不思議な出会いというか、世界が広がったと感覚を覚えます。

この日は、10組近くの親子が集まりました。そして一番の目的は、お母さんも子ども同士も英語で話すということ。

お母さん達が親子英語について情報や意見を交わしている間、子どもたちの間でも英語が飛び交っていて、なんとも不思議な光景でした。流暢な英語で朗読をするKoyuちゃんと、あー子ちゃん。ネイティブの子どもにしか聞こえないSakuraさんの息子さん。

みんなそれぞれ違う環境で、それぞれの取組みで身につけた英語力なので、成功談や悩みを聞いているだけでも本当に勉強になります。

途中、ブルガリさんによる英語の歌でのアクティビティがあったり、Kuulei kohさんが、Koyuちゃんが4歳のときに一緒に作ったという絵本スクラップブックを見せてくれたり、Marieさんによる英語サインのレッスンがあったり、子ども達が目を輝かせて参加しているのを見ていて、親子英語の奥深さとこうした集まりの有難みを改めて感じました。

Smileも、一番前を陣取ってアクティビティに参加して思い切り楽しんでいました。

大きいお姉ちゃんたちにベッタリだったSmileですが、帰り道でいきなり上着を脱ぎ出したので、「寒いから着て」と言うと、怖い顔で

  • I wanna do it just like them!(2人と一緒にしたいの!)

と言うので、3人とも写真のようなお揃いの腰巻きスタイルになりました。

Smileへのバイリンガル育児を通し、本当にたくさんの出会いがあり、わたしもSmileも共に成長する機会を与えられているなぁと感じる一日でした。

コメント

  1. sakura より:

    月曜はありがとうございました!
    キレイな英語にうっとりしていました。

    何度も聞き返してばかりすみません(。>д<)

    でも、とても楽しかったです!
    次回お会いできるの楽しみにしています!

    • MarikoTakeda より:

      sakuraさん、

      こちらこそ、聞き方が分かりづらくごめんなさい…(言い換えが得意でないのと緊張していました^^;)本当はもっともっと聞きたいことがあったんです。特に算数のことなど聞きたかったです。今後、Smileにも取り入れていかないとなぁと思いつつ、苦手意識が働いてしまって…^^;

      またお会いできたら嬉しいです♫

  2. あー子mama より:

    初smileちゃん、メチャメチャ可愛かったです!!
    お姉ちゃん大好きなんですね。写真見てもうニヤニヤしっぱないし。腰巻ジャケット萌えます♡

    皆さんおっしゃっていますが、marikoさんとsmileちゃんとの会話、空気、何もかもがうっとりです。
    私もこんなママになりたい~←無理だってば。笑

    もっともっと色々お話ししたかったんですが、拙い英語ですみません^^;いつか日本語でもまたお喋りしましょう。
    でも英語で話す会、思ったより全然気楽に参加できて楽しくて…
    病みつきになりそうです。

    • MarikoTakeda より:

      あー子mamaさん、

      先日は本当にありがとうございました!最後の方、あー子ちゃんにベッタリで、わたしと一緒に帰ってくれなそうな感じでした^^;

      いやいや、わたしは頭でっかちなので、考えながら話してしまうので、一度つっかかると言葉が出てきません・・・。この記事も丸一日くらい頭の中で「ああでもない、こうでもない」とモヤモヤしていました(わたしの性格です・・・)

      英語で話す会、病み付きになりますね・・・♪

  3. ピサママ より:

    3人の後ろ姿、ものすごく可愛いですね!!
    途中で帰ったのが悔やまれます(^-^)
    つたない私の英語にもにこやかに会話をして下さってありがとうございました(*^^*)

    Smile0922さんと真逆で私のおうち英語も育児自体もいいかげんなので何だか申し訳ないですが、これからも仲良くしてくださったら嬉しいです!!

    • MarikoTakeda より:

      ピサママさん、

      ね、可愛いですよねぇ〜!

      わたしも、もっと上手な聞き方があるのだと思いますが、表現が豊かでなくてすみません・・・。今日も、ネイティヴのお友達と話していて、自分をなかなか表現できずもどかしい思いで帰ってきました^^; 

      物心ついた頃から、わたしは英語を普通に使える人に囲まれてきました(姉たちを含め)。わたしは英語を忘れてしまって、英語コンプレックスを抱きながら育ったので、この根強いコンプレックスをなかなか払拭できないでいますが、これからもこういう場に出掛けて殻を打破しないと、と思っています。一緒にがんばりましょう!(楽しみながら^^)

  4. Jun より:

    Smileちゃん、腰巻き、big girls達と一緒なんですね〜(o^^o)
    寒さなんてくそくらえ〜で同じ格好したいんだぁ♪可愛いなぁ(≧∇≦)

    私も数ヶ月前までは、おうち英語、バイリンガル育児をしてる方達のブログなど全く読んでもいませんでした。でも、読み始めてから、一気に世界が広がった感じです(≧∇≦)

    う〜ん、マリコさんとお会いしたことがあるものの、話をした、という感じではなかったので、早くお会いしたいですよー♪

    • MarikoTakeda より:

      Junさん、

      Junさんもそうなんですね。ブログは読んだことがあまりなかったので、「ハンドルネーム」が何かも知りませんでした^^;

      本当、隣に座っていたのに全然話せませんでしたね・・・。わたしも早くお会いしたいです♪

  5. ママリン より:

    あはは!帰り道、あの寒い中、みんな腰巻きしてたんだ(笑)可愛い〜(≧∇≦)
    Girlsのこの姿を見て手を繋ぎたくなったらしく、Boys2人も手を繋いで歩いていたんですよ(^.^)
    子供達ってお友達の真似っこが大好きだから、お友達が英語でお話ししたらすぐに真似っこしそう。この交流がずっと続いていくと良いな〜☆

    • MarikoTakeda より:

      ママリンさん

      本当、子ども達は少し年上だったり、同い年のお友達の影響が大きいですね♪ Boysも手を繋いで歩いていたんですね。見たかったなぁ。

      この交流、続けたいですね!Jukiさんのブログを読んで思いましたが、続けていくためにも、主催者のサポートを皆んなでしていきたいですね^^

  6. せしる より:

    写真みて おそろいの腰いまきだ~可愛い~!って思ってたのですがまねっこだったのですねー!可愛い!うちの りーちゃんが、いつかsmileちゃんを慕ってまねっこしだしたら嬉しいな~

    主催者のサポートを皆んなでしていきたいですね

    この言葉に ほろりときました。

    • MarikoTakeda より:

      せしるさん

      コメントありがとうございます!真似っこ大好きです(* ˘ ³˘) りーちゃんとも早く会いたいなぁ。

      英語で話す会、すごーく大きくなりましたね。微力ながら出来る限りのお手伝いできれば嬉しいです。

  7. Hono より:

    こうして英語の取り組みをされてる方が10組とはすごいですね:D
    聞かせたり読ませたりはボチボチできても語りかけが全然できないんです:(
    マリコさんブログで、はーこうやって語りかけるんだなぁっと勉強しています☆
    ちょっと奮起して親子英語とりくんでみようかなと思いました。

    • MarikoTakeda より:

      Honoさん

      コメントありがとうございます!わたしもブログを公開した2ヶ月ほど前までは、こんなに取組みをされている方がいるとは全然知りませんでした。

      語り掛け、お互いに慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、英語モード、日本語モードで性格というか雰囲気が変わるので何だか面白いです^^ もしかしたら、ほのちゃんの違う一面が見えたりするかも?!

      でもなかなか英語で表現しづらいことも多く、毎日奮闘しています^^;

タイトルとURLをコピーしました